班ごとに各教室に集まって,たてわり活動を行いました。6年生が事前に話し合い,準備をし,工夫を凝らした様々な遊びを演出しました。
6年生は1~2年生が迷子にならないように迎えに行き,たてわり活動の会場まで案内をしました。各班の活動をみんなで楽しめたようです。前回の活動で説明を理解できずに楽しめなかった1年生がいたとのことで,6年生は説明についても,活動の最中の声掛けについても気を付けて準備したようです。

震源地ゲーム
(震源地となった人のまねをみんながし,その震源地を鬼が当てるゲーム)

かれえだゲーム
(「かれ」「えだ」「先生」…などの声に合わせた動きをするゲーム)

新聞紙ジャンケン
(じゃんけんで負けるたびに新聞紙を半分にしていくゲーム)
上の学年のこどもは下の学年を気遣い,下の学年のこどもは上の学年のお兄さん・お姉さんを敬う,そんな機会をこれからも作っていこうと思います。
【7月17日(木)の予定】
・榊先生の特別授業(メディアの影響について)
・下校時刻
1~2年 15:00
3~6年 15:45