南中山中学校出前授業6年生【2月26日】

 南中山中学校の先生が本校に来校し,6年生対象に授業を行いました。

来校したのは,理科担当2名,数学科担当,社会科担当それぞれ1名の先生です。

中学校の先生ということで,最初こそ緊張した表情で授業を受けていた子供たちですが,徐々に慣れ,先生の発言に答えたり,挙手したり普段通りの姿を見せていました。

1組は社会科。「サルから人に進化して何が変わった?」をテーマに人間の素晴らしさを考えました。

2組は数学でした。「九九の答えを全部足すといくつになるか?」という問題から授業が始まりました。答えは・・・


3組と4組は理科でした。「早押し理科クイズ」や身近な材料を使った実験が披露されました。中学校には理科室が2つあるそうで,子供たちは驚いていました。



別会場で中学校区学校運営協議会がおこなわれていましたが,協議会の委員も授業を参観していただきました。

【明日の予定】
・音楽朝会(1~5年)
・朝学習(6年)
・3年1組授業参観・懇談会
・下校時刻
 1~3年 15:00
 4~6年 15:45




このブログの人気の投稿

野外活動結団式【6月24日】

学級開きと下校指導【4月9日】

令和7年度のスタート【4月8日】