今日の授業から【2月18日】

 3年生は図工でのこぎりを使った工作が始まりました。

購入した木材を細かく切って,ボンドで組み立てていくようです。

今日は,(学校では)初めてのこぎりを使うということで,先生からのこぎりの使い方の説明を受けました。

「のこぎりの刃には,縦びき用と横びき用の二種類あります。木目に沿って切るときは縦びきを,木目に対して横(垂直)に切るときは横びきを使います。

「木を切るときは,手や足でしっかり押さえましょう。」

最初こそうまく切れないこともありましたが,だんだんとコツをつかんで,力まなくても切れるようになっていきました。




今日は校庭が雪で真っ白になりました。外で雪遊びをする子供たちがたくさんいました。



【明日の予定】
・下校時刻
 1,2年  13:30
 3~6年  15:00




 


このブログの人気の投稿

野外活動結団式【6月24日】

学級開きと下校指導【4月9日】

令和7年度のスタート【4月8日】