今日の授業から【12月19日】
今朝はたてわり活動でした。それぞれの活動班で「あいさつリレー」を行いました。各班で複数の列を作り,「元気なあいさつ」「家族にあいさつ」「友達にあいさつ」などのお題を先頭の人に伝え,あいさつをつないでいき,最後の人がお題を当てる-という具合に進みます。
お題のたびに,元気な声のあいさつ,丁寧なあいさつ,親しげなあいさつが教室に響きました。
5年生の理科は,「もののとけ方」を学習しています。
今日は,ミョウバンや食塩を溶かした水溶液を濾過し,濾過した水を冷やすとどうなるかを実験しました。
子供たちの大方の予想は,溶けたミョウバンなどが出てくるーというものです。
濾過の仕方や手順を教わったあと,グループで濾過の作業が始まりました。
濾過した水を冷やし,溶けていたミョウバンや食塩が出てくると,「底が白くなっている」とビーカーに顔を近づけていました。
・朝読書(読み聞かせ)
・校外学習(わかば学級)
・下校時刻(星の日タイム)
1~3年 14:30
4~6年 15:20