今日の授業から【11月15日】

 今日の3校時,2年1組の子供たちは生活科で動くおもちゃを作っていました。

12月に"1年生と遊ぶ会(仮称)"を行うそうで,招待した1年生におもちゃで遊んでもらうようです。まだ試作品段階で,ちゃんと遊べるか,作っては自分で遊び,遊んでは作り直しをすることを繰り返していました。




2組は図工「えのぐを たらした かたちから」の学習です。
絵の具をたらした画用紙を傾けてたり,勢いを付けて動かしたりし,絵の具を伸ばします。いろいろな方向に伸びた絵の具が不思議な模様となって表れていました。




午前中,3年生は社会科学習の一環で消防署の見学に出かけました。ポンプ車や救急車の仕組みを見学したほか,防火服を着るなどの体験もしてきました。




午後は6年生が中学校見学に出かけました。中学生が勉強している様子や部活動を見学してきました。また生徒会執行部の生徒から,中学校の行事について教えてもらいました。
中学校生活がより身近に感じたようです。




【月曜日の予定】
・校外学習(5年,弁当持参,トヨタ東日本工場)
・児童との個別面談
・下校時刻
 1~3年 15:00
 4~6年 15:45


このブログの人気の投稿

野外活動結団式【6月24日】

学級開きと下校指導【4月9日】

令和7年度のスタート【4月8日】