今日の授業から【7月8日】

 今年度,本校では校内研究を算数科として,授業を通して指導力アップを目指しています。

今日,全校のトップを切って2年生で研究授業が行われました。「水のかさ」の1時間目です。

担任の先生たちが校外学習に持って行く水筒の水の量を比べました。A先生はコップ8杯。B先生はコップ7杯。当然,A先生の水が多そうですが,実際水筒を見るとB先生の水筒の方がたくさん水が入ってそうです。「どうしてこうなるのかな?」「水のかさの比べ方を考えましょう」ということで学習に入りました。

各自が考えた方法を紹介し合うなかで,同じコップを使うと多い少ないだけでなく,どれだけ違うかも比べられることが分かりました。

今後,子供たちはℓとか㎖という普遍単位も学習していきます。







【明日の予定】
・食に関する指導(4年,南吉成学校給食センター来校)
・下校時刻
 1年生   15:00
 2~6年 15:45






このブログの人気の投稿

野外活動結団式【6月24日】

学級開きと下校指導【4月9日】

令和7年度のスタート【4月8日】