今日の授業から【5月14日】

 4年生の理科は,「動物のからだのつくりと運動」の学習が始まりました。1組では,腕が曲がるのはなぜか?という疑問から体のつくりについて考えていました。

子供たちは自分の腕(手)を曲げながら,腕の作りを予想していきました。答え合わせも兼ね,先生が教室に連れてきたのは人体骨格模型。教室にどよめきが起こりましたが,模型と一緒に腕を曲げながら関節の位置を確かめていました。




2組は外国語活動の時間でした。「how's the weather?」という問いに,「It's sunny(rainy,cloudy,snowy).」と答える活動をしていました。同じ答え同士で仲間を作り,繰り返し質問する中で,英語表現に慣れ親しんでいました。




「はたらく人に 話を聞こう」という単元を学習している2年生。今日は,2組が職員室にインタビューをしに来ました。




【明日の予定】
・体育朝会
・クラブ活動
・下校時刻
 1年生  13:30
 2~3年  14:30
 4~6年  15:20 
 


このブログの人気の投稿

野外活動結団式【6月24日】

学級開きと下校指導【4月9日】

令和7年度のスタート【4月8日】