今日の授業から【5月14日】
4年生の理科は,「動物のからだのつくりと運動」の学習が始まりました。1組では,腕が曲がるのはなぜか?という疑問から体のつくりについて考えていました。
子供たちは自分の腕(手)を曲げながら,腕の作りを予想していきました。答え合わせも兼ね,先生が教室に連れてきたのは人体骨格模型。教室にどよめきが起こりましたが,模型と一緒に腕を曲げながら関節の位置を確かめていました。
4年生の理科は,「動物のからだのつくりと運動」の学習が始まりました。1組では,腕が曲がるのはなぜか?という疑問から体のつくりについて考えていました。
子供たちは自分の腕(手)を曲げながら,腕の作りを予想していきました。答え合わせも兼ね,先生が教室に連れてきたのは人体骨格模型。教室にどよめきが起こりましたが,模型と一緒に腕を曲げながら関節の位置を確かめていました。