今日の授業から【4月15日】

 新学期も2週目に入りました。

5年3組の教室では,1組の先生が音楽を教えていました。4年生の時には,教科専科の先生に教わった科目がありましたが,クラス単位で同じ学年の先生に教わることはありませんでした。

授業では,「何のために音楽や図工があるのでしょう?」と投げかけられた子供たちでしたが,うまく答えられません。先生からは「(先生は)自分の思いを伝えるためにあると思いますよ。」と一つの答えが示されました。

「(夢色シンフォニーを)作った人はどんな思いを伝えたいのか考えてみましょう。」と音楽の授業が始まりました。

高学年では,専科以外に同学年の先生が教える「交換授業」も取り入れて指導していきます。

作詞者が「どんな思いを伝えたいのか」考え,プリントに書き込んでいます。

1組の子供たちは外で3組の先生と体育の学習をしていました。折り返しリレーをして盛り上がっていました。


1年生は,遊具の使い方を勉強していました。安全に気を付けて遊びましょう。


2年生は,体育館で元気に「猛獣狩りに行こうよ」と言いながら人数合わせゲームを楽しんでいました。


午後は,今年度最初の委員会活動が行われました。委員長,副委員長などの役を決めたあと,1年間の活動計画が話し合われました。(写真は放送委員会,保健委員会,環境委員会です。)




【明日の予定】
・下校時刻
 1年生    13:30
 2年生    15:00
 3年~6年生 15:45


このブログの人気の投稿

野外活動結団式【6月24日】

学級開きと下校指導【4月9日】

令和7年度のスタート【4月8日】